Amazonレビューがサクラ・ステマかどうかを簡単に判定できる「サクラチェッカー」

Amazon で何か買おうと思ったとき、決め手の一つになるのが「レビュー」ではないでしょうか。

星 1 つばかり/レビューなし、という商品より、高評価のレビューが数多くつけられている商品のほうが良さそうに見えてしまいます。

でも、実はそのレビュー、サクラやステマかもしれません

「本当のレビュー」なのか「サクラが混じったレビュー」なのか、簡単に判定する方法をご紹介します。

そのレビュー本物?

ここ数年で、Amazon には大量の中華製品が並ぶようになりました。

家電からアパレルに至るまで、「あれ、このメーカー初めて見た・・・」というのがあると思います。商品(画像)はほぼ同じなのにメーカー名が違う? なんていうのを見つけたことがあるかもしれません。

メーカーやブランドにこだわるなら別として、価格に見合った質で安心して使えるものなら買うのもありかなと思いますよね。じゃあどこで質や安全性を確認するかというと、レビュー頼みになるわけです。

たとえば Amazon で「ドライヤー」を検索してみましょう。

Amazon「ドライヤー」検索結果

認知度の高いパナソニック製品以外、初めて見たメーカーが多いのではないでしょうか。どこのメーカーなのかわからないものも並んでいます。

やはりブランドへの安心感というのがあるので、多くの方は迷わずパナソニックのドライヤーを選ぶかもしれません。でも、その横にレビュー数の多い商品があると、それも気になりませんか?(画像赤枠部分)

パナソニックのドライヤーよりレビュー数が多い=売れている、と思ってしまいます。自分が知らないだけで有名なのかも、なんて考えるかもしれません。

「星 5 つ」のレビューが大量に!

実際に「SKEY」ドライヤーのレビューをチェックしてみましょう。

星 5 つが圧倒的多数です。

Amazon星5つのレビュー
「SKEY」ドライヤーのレビュー

星の数だけ見ればものすごく良さそうに見えますし、レビュー内容もまともな気がします。

ただ、パナソニック製ドライヤーのレビューのほうが「自然」な印象を受けませんか?

Amazonレビュー例
「パナソニック」ドライヤーのレビュー

このレビューは信頼してよいのか、サクラは混じっていないのか、というのを判定してみましょう。

Amazon レビュー判定ツール「サクラチェッカー」

Amazon のレビューがサクラなのかを判定するには、「サクラチェッカー」というツールが便利です。

サクラチェッカー

このツールは、以下の 6 項目でレビューを分析してくれます。

  1. 価格・製品
  2. ショップ情報・地域
  3. ショップレビュー
  4. レビュー分布
  5. レビュー日付
  6. レビュー本文(日本語の怪しさ等)

開発した方は、サクラを募集している Facebook グループに潜入して実態を調査しているようです。

このツールが絶対に信頼できる、という保証はありませんが、参考にはなりますよ。

実際にチェックしてみた結果

先ほどの「SKEY」ドライヤーで実際にチェックしてみましょう。

サクラチェッカー上部の欄に、製品ページの URL を貼り付けます。

サクラチェッカーにURLを貼り付ける

「Go」ボタンをクリックしてみると・・・

サクラチェッカー判定結果

サクラ度 90 %という結果に!

下部には詳細な分析結果も表示されています。

サクラチェッカー詳細分析項目

この結果を受けて改めてレビューを読んでいくと、どれもが怪しく見えてくるから不思議です・・・

なお、パナソニック製ドライヤーはサクラ度 0 %でした。

サクラチェッカー サクラ度0%

やはり見慣れたメーカーのほうがよいということかもしれませんね。

サクラにだまされずに良い商品を買う方法

実際のところ、どれがサクラなのか完全に見抜くのはできないかもしれません。

サクラチェッカーを使う以外に、安易にだまされない方法を知っておきましょう。

Amazon で買うならブランドで絞り込み

Amazon で商品を探すときは、検索結果でさらに絞り込んで「知っているブランド」だけにしてみてください。

Amazon検索結果で絞り込み

自分が知らないブランドでもっと良い商品があるかも、なんて考えていたらキリがないですからね。

あまり精通していないジャンル(Bluetooth イヤホンとか)の商品を探すなら、先に Google で有名ブランドを検索しておいたほうがよいと思います。

ヨドバシ.com で買う

Amazon で絞込検索しても、商品をチェックしていると見知らぬ中華製品が関連商品として表示されます。

これがなかなかにウザイので、いっそのこと Amazon ではなく ヨドバシ.com で買うほうがよいかもしれません。

ドライヤーを検索しても、見たことのあるブランドばかりで安心です。

ヨドバシ.comの検索結果画面

なかには Amazon より安いものもありますし、多少販売価格が高くてもヨドバシのポイント還元率を考えると実質ほぼ同じ価格だったりします。

消耗品から大型家電まで、土日祝日に関わらず全国無料配送してくれるのもポイント高いですね。

さいごに

単純に「星 5 つのレビューばかり」な商品は怪しいと思ったほうがよいです。

誰がどんなふうに使っても絶対に満足できる商品なんて、この世には存在しませんから。

ちなみに、サクラのバイトは検索すると簡単に見つかります。でも当然ながら Amazon の規約違反に該当しますし、やっちゃダメですよ!