実際に住んでわかった分譲賃貸マンションのおすすめ設備7点

マンションのエントランス

分譲賃貸マンションに暮らしはじめてから、約半年が経過しました。

分譲賃貸とはもともと購入用に建てられたマンションのため、構造や設備などのクオリティが高くなっています。

一度その設備に慣れてしまうと、日々の生活が快適すぎて手放したくないと思ってしまうほど。

 分譲賃貸マンションと通常の賃貸マンションはどこが違う?実際に住んでわかったメリット・デメリット

具体的にどんな設備があるのか、分譲賃貸マンションに実際に住んでみてわかったおすすめの設備を7点ご紹介します。

分譲賃貸マンションおすすめの設備7点

1.いつでもゴミ出し可能な24時間ゴミ捨て

24時間可能なマンションのゴミ捨て場

曜日別ゴミ出しのマンションでは、ゴミが出せる時間帯も朝方に限られているなど、ゴミ出しの規則が厳しいことがあります。

しかし、24時間ゴミ捨て可能なマンションの場合、その名の通り、1日中どんなゴミでも出すことが可能ですので、家の中にゴミがたまることがありません。

夏場は特にニオイが充満しやすいからこそ、24時間出せるゴミステーションが威力を発揮します。

仕事が忙しい人、夜勤や出張が多い人には、まさに救世主のような設備です。

2.食器洗い乾燥機が便利!システムキッチン

マンションのシステムキッチン

流し台・コンロ・調理台・キッチン収納・浄水器・オーブンなどが一体化したシステムキッチンは、機能性とデザイン性の高さが大きな特徴です。

システムキッチンのなかでも、特に手放せないのが食器洗い乾燥機です。節水にもなりますし、お皿を洗う時間を別のことに使えます。

今まで卓上型のタイプは使っていましたが、キッチンの上に置くと狭くて邪魔だなと感じることが多かったです。

しかし、ビルトイン型はスッキリと収納でき、横ではなく下に入れるため、とても入れやすいです。調理スペースは広く取ることができ、料理も楽しくなります。

3.冬のリビングはほぼ暖房いらず!床暖房

床暖房のスイッチ

床暖房ってあまり効かないかな?と思っていたのですが、実際に使ってみるとその温かさにびっくり

リビング一面に設置してあり、エアコンや石油ストーブを使わなくても、ポカポカに温めてくれます。

1日中つけっぱなしにしてしまうと電気代またはガス代が2倍ぐらいに跳ね上がってしまうため、タイマーで朝方の寒い時間帯にオンにするなどの工夫をしています。

4.日中不在でもOK!宅配BOX

マンションの宅配BOX

通販を利用した場合、時間指定不可だったりと、日中に荷物を受け取れないときに宅配BOXがあると非常に便利です。

専用のカードやICチップが入った鍵をピッとかざすだけでOKで、24時間いつでも荷物を受け取れます

不在票が入っていると配送ドライバーの方に罪悪感を感じてしまいますが、宅配BOXがあることで、ストレスを感じることがありません。

5.意外と大活躍!室内物干し竿

マンションの物干し竿

梅雨や寒い冬以外にも、花粉・黄砂・ゲリラ豪雨など、意外と室内干しをする機会って多いですよね。

女性の一人暮らしや共働き家庭では、年中室内干しという方もいるかもしれません。また、高層マンションでは、外に洗濯物を干すことが禁止されている場合もあります。

私も今まで洗濯乾燥機で洗濯物を乾かしていたのですが、シワシワになるし、アイロンがけのほうが大変でした。

窓際に室内干し用のポールがあれば、夜遅く帰ってきて慌てて洗濯物を取り込む必要はありません。

通常の賃貸ですと大家さんの許可がないと天井につけることができませんし、突っ張りタイプも強度がやや心もとないです。あらかじめついているのは非常にありがたく、取り外しも可能なため、部屋の中をスッキリさせることができます。

非常に目立たない存在ですが、実はほぼ毎日のように手放せないほど大活躍しています。

6.乗って来る人にお知らせ!エレベーターのペットボタン

エレベーターのペットボタン

ペットの需要が増えている今、新築マンションで「ペット可」は当たり前の時代に。犬や猫だけではなく、は虫類だってOKな物件も増えています。

マンションの共用施設であるエレベーターには、「ペット」ボタンがついており、エレベーターを待っている人に「ペットが乗っています」と知らせることができます。

エレベーターのドアが開いたら、いきなり犬が飛び出してきたらびっくりするじゃないですか。ペット同乗ボタンがあると、ペット同士のケンカやご近所トラブルを未然に防いでくれます

共同生活をしているマンション内でトラブルなく暮らすために、このボタンは非常にありがたい設備です。

7.エントランスがキレイで何でも相談できる管理人さん

マンションのエントランス

お風呂やトイレなどの設備も素晴らしいのですが、なんと言っても管理人さんという「人」が常駐していることで、安心感が違います。

24時間常駐しているマンションもあり、セキュリティ面でもしっかりしています。

毎朝エントランスやゴミステーションをキレイに清掃していただいていますし、緊急トラブルやご近所で困ったことなど、管理人さんに何でも相談できます。

賃貸で入居している私にも、購入者と同じように接してくださり、日々安心して暮らすことができています

賃貸でも共益費は高めな点に注意

分譲マンションという、設備面が充実している賃貸の場合、共益費は通常の賃貸物件より高めのところが多いです。

通常の賃貸物件の毎月の共益費が4,000円ぐらいとすると、分譲賃貸マンションの場合は2倍以上の10,000円ほどに設定されていることもあります。

そもそも分譲賃貸マンションは家賃も高めですし、かなりの出費は覚悟したほうがいいです。

それだけよりよい設備がついていますから、払った分の対価は十分に受けられることでしょう。

分譲賃貸マンションは快適!設備に対して希望条件をつけておこう

分譲賃貸マンションと言っても、分譲マンションを借りているだけですから、設備面では本当に素晴らしいものばかりです。

設備だけではなく、エントランスも豪華ですし、管理人の方も常駐していて安心感が違います。

分譲マンションの快適さに慣れてしまうと、他の賃貸物件に住めなくなってしまうほどです。

しかし、たくさんの設備がついていても、使わないことも多いです。

パーティールームとかゲストルームとか、自分にとって必要ない設備のために、無駄な共益費を払うことになるかもしれません。

どの設備も欲しくなってしまいますが、家賃も共益費も高めです。

本当にその設備が必要かどうか、しっかりと考えて、あなたにぴったりの素敵な部屋を探してみてくださいね。